link gallery access&map about us class news Atelier Tierra Azulこども造形教室 HOME

 

◎2004/1/30~2004/4/16

●Web版ちこぷんと●

●おしらせ●

2004,4/16・・・・・・
新学期も始まりました。教室も今週からスタートです。新一年生のみんなはどこか誇らし気な顔つき(^^)。さて金曜小学生クラスはひきつづき家作りでした。ホントに住めても住めなくても、家作りってどうしてこんなに魅力的なんでしょうか。

2004,4/17
○●ゴールデンウィークワークショップin日暮里スイスミニ

5月1・2・3日、日暮里のスイスミニというカフェの2階にてアトリエティンカーベル主宰のワークショップが開かれます。1時間くらいの工作をするそうです。とても可愛いログハウスで1階はハーブティーなどのいただけるカフェだそうですので、親子で楽しめそうですね。わたしも5月1日ちょこっとお手伝いにお邪魔します。当日飛び込みでもできるそうですので、ぜひぜひ、お立ち寄り下さい。詳しくは
ティンカーベルさんのホームページでどうぞ。

2004,4/5
☆★CABLE NET296で作品展の様子が紹介されます★☆

CABLE NET296の13チャンネル、296ニュースで作品展の様子が少し紹介されることになりました。2、3分ですがケーブルテレビに御加入の地域の方は、ぜひご覧下さいませませ(^^)今週中、下記の時間帯のニュースの中で紹介されます。
☆4/5〜8日 16:00、18:30、20:00、24:00

2004,4/5
☆★作品展おつかれさまでした!★☆

作品展はぶじ、終了しました。セッティングを手伝ってくれた高学年のみんな、家族で見に来てくださった皆様、ご好意で搬出を手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました。気付いたら誰かしら来ていてくれて、3日間、とても楽しかったです。にこにこ満面の笑顔で楽しんでくれた地域のおじいちゃん、おばあちゃん。「使ってください」といって素材を下さった方。いろいろな出会いがありました。また後ほどご報告したいと思いますがとりあえずこの場で。ありがとうございました。

2004,3/13
☆★今年も作品展やります・2★☆

おしらせポスターのページをアップしました。今回ポスターちょっと手抜きです(^^;)ホームページをごらんの方には一目瞭然?西志津ふれあいセンターへはお車、志津駅からバスで5分ほど、徒歩なら20分ほどでおこし頂けます。場所は
こちらのホームページでご確認下さい。
ほんと、準備間に合うか〜って感じなんですが、何とかなるよう祈るばかりです(^^;)作品・・・っていう、形になってるものばかりではないですが、今年1年間、作ってきたものをできるだけ展示してみたいと思っています。前の作品を見ることをこどもたち自身はどんなふうに感じるでしょうか・・・。活動を振り返る意味でわたし自身が一番楽しみなのかもしれません。そんなわけで、お近くの方は、ぜひ。お待ちしています。

2004,3/13
☆★今年も作品展やります★☆

今年も桜の季節がやって参りました。それぞれ進級する前に、1年の締めくくりとして今年も作品展をひらきます。場所は去年と同じ西志津ふれあいセンター。お近くの方はぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね。(^▽^)
 ☆2004年4月2・3・4日9:00〜17:00☆ 
 ★西志津ふれあいセンター 2階ギャラリーにて ★
 ☆※2日は12:30から。4日は16:00まで☆

2004,3/13
●○●募集に関するおしらせ○●○
金曜日のクラスは定員オーバーぎみなので募集を一時ストップします。また空きが出ましたら随時このホームページ上でお知らせいたします。水曜幼児クラスは引き続き募集中です。また、土曜クラスはクラスの設定を少々変更いたします。くわしくは
こちらをご覧下さい

2004,2/1
・・来年度の募集を始めます・・

まだまだというか、いよいよ寒〜い毎日ですが、あと2ヶ月もしたら年長さんはぴっかぴかの1年生ですね。教室でも小学生クラスに進級(?)になります。それに伴って水・金共に幼児クラスに空きができますので、4月から一緒にやりたいよ〜という幼児の皆さんを募集します。また、4月から土曜日にもクラスを新設します。募集状況、お問合せは
こちらのページをご覧下さい

2004,2/1●○●ぷち・リニューアル○●○ 
トップページ、軽くリニューアルしてみました。左スペースの「Web版ちこぷんと」てなんじゃらほい、て感じですが、もすこし簡単に日々の思ったこととか、教室の様子とかのせたいな、と思ったので作ってみました。今までこのスペースにかいてたひびの雑記の拡大版みたいなものです。気がむいた時の気紛れ更新は変わらないと思いますが・・(^ ^;)
そしてこの部分はお知らせなどなどをのせていく予定です。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,4/2・・・・・・
作品展初日。したのカラフルスティックの正体は細〜く巻いた新聞紙。それを会場で金曜小学生クラスのみんなでくみたてました。ギャラリーの天井まで届くタワーが立ち上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,3/12・・・・・・
カラフルなスティック。金曜の小学生クラスは作品展の会場で少し大きな立体作りに挑戦します。これはその材料。何でできてるかわかるかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,2/27・・・・・・
今みんなが製作中の作品達です。いろいろありますねえ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,2/20・・・・・・
先週、今週と金曜幼児クラスは紙粘土で自由制作。粘土インフルエンザの薬をひたすら作る作る・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,2/4・・・・・・
水曜幼児クラスです。今週はみんなの影を壁にペったん!とくっつけちゃいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2004,1/30・・・・・・
金曜幼児クラスです。今週はたくさんの粘土でとにかく遊びました。

◎過去のページはこちら→ / 1 / 2 / 3 / 4

home  news  class  about us  access  gallery  link

 

私達のアトリエは周囲を田んぼや畑、工場(こうじょう、というよりこうば、です)、養鶏所や梨園に囲まれた場所にあります。お世辞にも便利とは言いがたいですが、
そのかわりゆっくり、のんびりとした時間が流れています。
お問い合せはこちら→
mailto:ayapunto@m08.alpha-net.ne.jp
このページはリンクフリーです。ばしばしリンクしてください。ですがご一報いただけるととても嬉しいです
copyright(c)1999-2005 atelier Tierra Azul All right Reserved
このぺーじはMac OS9.2、InternetExlorer5.1で動作確認しています。