アトリエティエラアスールこども造形教室 > HOME > 幼児クラス

 
  1. 箇条書き項目 幼児クラス 2020年度

4歳から6歳を対象としたクラスです。(年少〜年長)


  1. 箇条書き項目受講時間

月3回、1回2時間の曜日固定制です。

2020年度はおやすみをいただいております。

  1. 箇条書き項目お問い合せ、ご体験、ご予約のお申し込みはお問いあわせからどうぞ!


クレヨン、えんぴつ、サインペン。いつもなにかお絵描きしてる。

空き箱、折り紙、セロテープ。くっつけたり、つなげたり、ちょんぎったり。なにやら作品でいっぱい!


この時期のこどもたちはじぶんの興味にまっすぐです。

じぶんの体とこころが欲した時にはおどろくほどの集中力で没頭します。

そしてとってもまじめなのです。もくもくと取り組む姿はまるで小さな職人!その顔の真剣なこと!

反面、一度に複数のことを同時に行うのはまだまだ難しい年齢。

絵の具を溶く、筆で描く、紙を貼る、紙を切る、粘土を丸める、針で縫う・・・

ひとつずつ、少しずつ、自分の手でできることを増やしていきます。

できなくてもいい。数多くやってみることで体がどんどん覚えていきます。

たくさん失敗して、乗り越えるたびに心が強くなっていきます。

そうして手や体にたくさんの力と自信が満ちてゆきます。


色紙の海にダイブしたり、箱にもぐったり。 絵の具ぺたぺた、粘土こねこね。

ふわふわ、ぷちぷち、ざらざら、いろんなものを触って手に取って好奇心いっぱいです。

小さな体いっぱいにとんだりはねたり、色、形、手触りを全身で感じ取っています。

このクラスでは外へ材料を探しに行ったり、虫や野菜をとってきて絵を描いたり、

素材にふれあったり、時には体より大きな布や箱に向き合って、

作るまでの過程を体全体であじわうことも大事にします。


同じ年代、より近い発達度合いの仲間と同じカリキュラムに取り組むことで

こういった体験を深める時間を多く取ることが、このクラスの特徴です。

手触り、におい、景色、空気、味、色。「作る」の周辺にある

ことばのない物語をじっくりと味わいたくわえて、

じぶんのこころの起点、原点を育ててほしいと思います。


わたしたちの仕事は誘うこと、待つこと、よりそうこと。

自然に気持ちがむくように「誘い」

こどもたちに起ることを「待ち」

それぞれの向かいたい方向へ最後まで「よりそう」

主役はあくまでこどもたちです。

1年のながれの一例(2012年)

◎赤、青、黄色の色水からの色作りとお絵描き

◎大きな布への絵の具あそびで  こいのぼりを作ろう

形にしたてるのは先生がやりました

その布を使って年長さんはカバン作り

その布を使って年中さんは筆入れとノート作り

◎小麦粉粘土の貼り絵

◎クレヨンのお絵描きからかざぐるま作り

◎藍の葉のたたき染め

その布でハサミ入れを縫いました。

◎竹の水鉄砲作り

◎葉っぱの版画。絵の具で色つけ。

◎絵の具で色塩を作り、砂絵ならぬ塩絵を描きました。

◎夏休みのサマープログラム:小学生のお兄さんたちに混じってTシャツ作り

◎夏休みのサマープログラム:粘土でスノードーム作り

◎2学期:木の車作り。板を切って、木っ端で形を作り・・・

廃材でタイヤを作り、絵の具で色をつけました。

◎紙すき。牛乳パックを原料にオリジナルもよう入りのハガキを漉きました。

◎オガクズ粘土のリース作り。手作り粘土のリースにお散歩で集めた木の実で飾りました。

◎はりこのけん玉作り。こつこつ新聞を貼り重ねて形を固め、仕上げはいろんな紙を使いました。年長さんたちの力と「好き」が年度末に花ひらいた遊んで楽しい、飾って美しい傑作!

◎あぶりだし。庭のユズをしぼってお絵描き。たくさん描いて、恐竜の国になったり、お話しを作ったり。

◎カマクラ作り。雪の日の特別受業!力をあわせた協同制作でした。

◎見て描こう。年長さんがチャレンジ!畑から大根をひっこぬいて、よく見て描きました。

以上は2012年の一例です。その年のメンバーの年齢構成、経験、人数などを考慮して、その年ごと、そのクラスごとに、その時期に適したカリキュラムを提案します。

◎秘密基地作り。年長さんの締めくくり。段ボールの基地作りで協同制作にチャレンジしました。

さまざまなカリキュラムでお待ちしています!


※年少さんは9月以降に体験でご様子を見させて頂き、場合によっては年中さんになるまでお待ち頂くこともございます。また、その時のクラスの状況によっても同様です。あらかじめご了承下さい。

  1. 箇条書き項目会費

入会金/入会時5,000- ※入会された年度の保険料、お道具のボンド、筆3本、クロッキー帳を含みます。

受講料/月謝6,000-

材料費/月額1,000- ※ 絵の具、ボンドの補充など材料の全て、作品展費用を含みます。

保険料/年額500円 ※毎年5月に年度分を頂きます。入会時は入会金に含まれています。

★ご入会時は入会金、受講料、材料費の合計額になります。

★材料費には個人持ちの絵の具やボンドの補充、又はモーターや油絵の具などの特別な材料、そしてカリキュラムの一環の作品展に関わる材料費、会場費、参加費等が全て含まれています。他に徴収することはありません。

★8月は希望申し込み制のサマープログラムを実施しています。通常の授業はお休みになりますので月謝は頂きません。

  1. 箇条書き項目 体験教室のご案内


  1. 箇条書き項目ご入会をお考えのクラスをご体験ください。準備、制作、お掃除、おやつ、と一通り一緒に体験して頂き、こどもたち自身にどんなところか感じてもらっています。


  1. 箇条書き項目ご希望のクラスが満員の場合はお待ち頂くことがあります。ご了承ください。


  1. 箇条書き項目授業はお子様のみでご参加下さい。保護者の方のご見学は授業前と授業終了間際にお願い致します。


離れられない場合は
体験の際、幼児の場合は始めての場所で保護者の方と離れるのが難しいこともあります。その際は


  1. 「一人で参加」をふまえた上で、「次からは一人で」と約束して、保護者の方に同室でご見学頂く。


  1. 最初だけ保護者の方にご同室頂き、途中でぬ けて終わり頃早めにご入室頂く。


などを提案しています。

 
自分のことは自分でできるように
アトリエではただ絵や工作をするだけではなく、準備や後片付けも含めて、自分で体を動かしてやることが大事と考えています。時にはみんなで外へ出て材料を集める所から始めたり、毎回みんなでぞうきんがけの掃除をして終わります。それが一時だけの癒しや発散に終わらず、より深い達成感や責任感につながると考えています。お子様が一人で参加できることがその第一歩です。
 

<もちもの>


  1. 箇条書き項目えのぐ、ふで、クレヨン、色鉛筆、はさみ、ボンド


  1. 箇条書き項目汚れても良い格好


体験ですのでお持ちでないものはお貸し致します。お家にあればお持ち下さい。

アトリエティエラアスールこども造形教室

2020 

●HOME
●News☆更新履歴はこちらから
→お知らせ 更新履歴 カレンダー
●Class
→教室のご案内  時間割りなど
→幼児クラス
→こども造形クラス前半チーム
→こども造形クラス後半チーム
→中学生クラス(工事中)
●About us
 →アトリエ  スタッフについてのご紹介
●Access
 →アトリエへのアクセス  地図
●Gallery
 →みんなががんばって作った作品たちをご紹介
●blog☆日々ちょこちょこと更新中!
 →日々の雑記 などなど
●Link
 →リンク
●お問い合せ
 →体験のお申し込み、お問い合わせはこちらから

●HOME

●News☆更新履歴はこちらから

→お知らせ 更新履歴 カレンダー

●Class

教室のご案内  時間割りなど

幼児クラス

→こども造形クラス前半チーム

→こども造形クラス後半チーム

→中学生クラス(工事中)

●About us

 →アトリエ  スタッフについてのご紹介

●Access

 →アトリエへのアクセス  地図

●Gallery

 →みんなががんばって作った作品たちをご紹介

●blog☆日々ちょこちょこと更新中!

 →日々の雑記 などなど

●Link

 →リンク

●お問い合せ

 →体験のお申し込み、お問い合わせはこちらから